金本の連続イニング出場とドーム球場
金本の連続イニング出場が危うかった。
セ・パ両連盟はDHでの出場は問題ない、としているが、それはいかんだろう、、、という気がしてならない。
という勝手なファン心理から、もしスタメンの発表時に金本に「7」が付いていなかったらどうしようと思い、予定を変更して(予定なんてあるのか?)05月12日は急遽福岡に乗り込んだ。
スタメン発表直後に球場入りするとちゃんと金本はいた!
それどころか、一回の表にいきなり先制のタイムリーである。六回にはレフト前ヒットをバックホームし(アウトにはならなかったが)、八回にも強烈なライナーでのヒットをライトに放った。
もっとも試合はボロ負け。
逆転されてからは凡プレーも多く、一瞬あの頃のタイガースに戻ったような気がした。阪神の公式戦が福岡であるとたいてい乗り込んでいるが、自分の見た試合で勝った記憶がほとんどない。。。 それどころか、とんでもない負け方ばかりであった。一昨年までは、なぜか「ヤクルト対阪神」とかセリーグの地方ゲームであったが、交流戦のおかげで今までとは違って、相手の本拠地としての福岡ドームで試合をすると迫力がぜんぜん違う。ホークスファンで埋まった福岡ドームはさすがのタイガースファンでも数では太刀打ちできない。横浜や神宮でも阪神の本拠地のような気がするのだが、さすがに福岡は正真正銘のアウェイである。大阪生まれのこのワタクシとしては、あのホークスをこのホークスにしたダイエー(やソフトバンク)の経営努力に頭が下がるばかりである。それに引き換え、阪神電鉄(参照:「阪神電鉄と村上ファンド」)。。。
阪神ファンも阪神の選手も一緒だと思うが、、、音がこもる感じのするドーム球場でホームチームの応援に迫力があると、それだけで追い込まれた気になってしまう。現実的に日本シリーズで阪神はダイエーに全て負け、名古屋ドームでもなぜか分が悪い。これは、開放的な甲子園に慣れた「甲子園シンドローム」とでも言うのだろうか。。。 確かに、屋根のない神宮や広島や横浜ではなんとなく勝っている(最近は)。。。(もっとも、これらのチームの実力にもよるのだが。。。)
そんなことを思いながら、中州のネオンの中に消えたのであった。
追記)
別にDHでの連続イニング出場にケチを付けるわけではないが、DHの場合打席に立たない回があるのでそのイニングを出ているというのはどうかと思うのである。
もっとも、ドラフトでパ・リーグに偶然入った強打者がDHだけで出続けた場合の取り扱いもあるので連盟が決めた通りで良いとは思うが。
こうやって考えると、DH制のあるアメリカンリーグ一筋で900試合も守り続けたカル・リプケンはスゴイとあらためて思ったのである。ルール上、「守らなくても良い」という誘惑のある状況下で守り続けるのだから。
(関連カテゴリー)
「阪神タイガースをぼやく」カテゴリー